処理までの流れ
                    
                        PROCESS FLOW
                    
                    
                        処理の流れ
                    
                
                産業廃棄物や特別管理産業廃棄物は、種類に応じて適切な保管・分類を行い、それぞれの特性に対応した処理先へ運搬されています。当社では、セメントリサイクル、溶解(再生)、管理型・安定型埋立、マテリアルリサイクルなど、多様な処理ルートを確保しています。提携先との連携により、処理の安全性・確実性を確保し、資源の再利用と環境負荷の低減を両立する流れを構築しています。
 
                    
                    
                        FLOW
                    
                    
                        ご利用の流れ
                    
                
                産業廃棄物や特別管理産業廃棄物の処理をご依頼いただく際は、初回のご相談から契約、処理開始まで丁寧にサポートいたします。現地訪問による廃棄物の性状確認や分別状況の把握を行い、最適な処理方法や管理業務をご提案いたします。ご契約後は、速やかに取引を開始し、課題があれば改善提案も行います。安心してご相談ください。
- 
                        STEP 01ご相談・お見積もりご依頼直接お電話もしくはメールフォームよりお問い合わせください。 
 「現状の処理方法・リサイクル方法が適切であるか」「処分費は適正か」「契約書、マニフェストの管理が適切か」「行政報告の資料作成」「コンプライアンスの確認」等お客様の課題をお伺いいたします。
- 
                        STEP 02現地訪問現状の「発生行程」「分別状況」「保管状況」「廃棄物の性状(WDS、MSDS等での確認)」「廃棄物の形状」「発生量」等を確認し、提案の内容を検討いたします。 
- 
                        STEP 03ご提案・お見積もりお伺いした内容に基づき、廃棄物処理業務、管理業務、コンサルティング等のご提案、お見積もりをご提示します。 
- 
                        STEP 04契約書の締結お見積もりの内容に応じて、書類管理委託、作業請負等、産業廃棄物処理、売買に関する委託契約書を締結いたします。 
- 
                        STEP 05お取引の開始取引先マスター登録後、お取引を開始します。お取引開始後、問題点、廃棄物削減方法等あれば改善提案を行います。 
            
                処理までの流れ
            
            
                PROCESS FLOW
            
        
        お客様のご要望に親身に対応しリサイクル率の高いご提案
            廃棄物の処理について多くのお客様からご質問をいただいております。
            株式会社旭川環境リサイクルでは、お客様のご質問やご相談に対して、親身にお伺いし、
            お客様にとって負担の少ない最適なリサイクル案をご提案いたします。
            ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。